2010年2月9日火曜日

なぜ安心安全なコーチングファームなのか 大月千鶴

ACPは安心で安全なコーチングを提供するコーチングファームです。

なぜ「安心・安全」なのか?

実は私がコーチングを学び始めた頃

「えー!コーチングはじめたの?コーチングなんて高くて、責められているみたいで、もう絶対ヤダ!」
「あんなひどい仕事なんて、受け入れられない」

こんなことを数人の友人から言われました。
とても残念でした。

私はコーチングに出会い、自分の人生が大きく変わった経験を持っています。
より自分らしく、より幸せにいきることをコーチングに出会って手に入れました。

私がコーチングに出会って得た最も大きな気づきは
「人は自分が思うよりずっと優しい」ということでした。
自分の心が大きく世の中や人に対して開かれていったのを昨日のことのように覚えています。

だから、友人の言葉はとても悲しく残念な思いでいっぱいでした。
その中でも自分の大学時代からの友人の言葉が私の心に突き刺さり今も残っています。

今から数年前、友人のお父さんが癌で亡くなりました。

癌であることがわかってから、友人の家族はありとあらゆることを試みて
お父さんの癌と一緒に戦っていました。少しでもいいと思うことはすべて試したようです。
その1つにコーチングがありました。

病院のベットで寝ている友人のお父さんの枕元にコーチが呼ばれました。

しかし

家族の期待を裏切り、とても腹立たしいことが起こりました。
お父さんはすっかり気力を落とし
家族はコーチを呼んだことを後悔しました。

それ以来私の友人はコーチングを恨みに思っています。

このようなことは仕方ないのでしょうか・・・

私が学び実践しているコーアクティブコーチングとは
人を幸せにするものだと私は信じています。

だからこそ仕方ないとあきらめたくないのです。

今、必要な人にこのコーチングの良さを届けたい。
そのために、ACPのコーチは、日々学び、日々鍛え、

必要としている人がいるのなら
そこに
安心で安全なコーチングを提供したいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿